ZerOx4Cの日記だったもの

インポートだけしました

2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ユーザーコントロールって便利!

プログラムを細分化するとコードが見やすくなります。例えば、メソッドの処理を独立可能な規模に区切るとか。 コードを再利用できるようになって、かつデバッグ時に原因箇所を突き止めやすくなります。 これはメソッド以外にも有効で、例えば今日実感したの…

インフルエンザKOEEEEE!!!

思えば昨年度、授業で新型インフルエンザ流行に備えてビデオを見たっけ。それが今じゃもうフェーズ5、速いなぁ。 「G」も相当強い生き物だけど、インフルエンザウイルスちゃんも簡単に変異しやがって最強なんじゃないか。そもそもウイルスは生物じゃないから…

にっこり

ノートも携帯もアカウントも壁紙もにっこり。

フェーズ5状態!!!

アッー!という間にフェーズ5宣言。 妹の隣の席の子が「GWに外国に行く!」んだそうで。うちにまで死亡フラグ立てんなよ!!!11 日本は島国だから随分平和だけど、これじゃ無意味だわ。危機感が皆無。\(^o^)/

ヌルnullぬる

nullと未割り当ては違うんだね。今日気付いた。 参照型を宣言だけした状態だと、本当にnullどころか何もアドレスが入ってない。 ってかnullはちゃんとしたアドレスなんだっけ。(nullポインタなんて言うしね。 そう考えると、nullってobjectな気がしてきた。…

リアルバイオハザード

痛いニュース(ノ∀`):【豚インフル】 成田空港で、発熱疑いあるメキシコからの女性が検疫ゲート突破 あばばばばっばっばbっば サーモグラフィ使うんなら任意じゃダメだろjk・・・頭撃てよ・・・ ゾンビどころか行き過ぎて死ぬ病気なんだからもっと強制して…

フェーズ4宣言きた/(^o^)\

なんかもうダメかもわからんね。ガスマスクでも買ってシュコーシュコーしようかな。 正直、終わるまで休校にしてほしいわ。マジで恐ろしいな… 爪取れるとかどうでもよくなってきた。

SDL.net

今、ゲームの根幹を成すコアライブラリを書いてたんですけど、正直飽きてきたし、なにより完成する気がしない・・・ というのも、描画メソッドのみをまとめたIRendererインターフェースがあって、こいつをManaged DirectXやGDI+で実装したものを実際に使用し…

フローティング爪

昨年柔道で根元が折れた爪が剥がれそうです。当時は根元が折れて、面はくっついていたので放置でしたけど、とうとう後ろから新しい爪に押されて浮いてきた模様。 みるみる内側から白くなってきて、今お風呂の後見てみたら水入ってますよコレ。 どう見てもそ…

豚インフルエンザKOEEEEEEE!!!!

なんか凄いことになってますね。私がゲームばっかりやっている間にこんなことに・・・! とりあえずYAMAHAの防音ボックスを買ってきてシェルターすれば良いのかな?かな? GWに旅行する人とか大丈夫なのかな・・・注意を促すだけとか能天気過ぎる気がするま…

久しぶりにgifアニメを作ってみた

(ずっと真っ黒のままの場合はクリックするか、キャッシュをクリアすれば見れます) ガスタンク撃ってから展開に困ったので、とりあえず破片でしんでおいた。 グレースケールで描くとアルファチャンネルどんだけ使っても255色を超えないのね。

レイヤーな描画クラス

忘れそうだからメモ。 Layerクラスをリストにして背面から順にRender();してやればレイヤー的な動作になるハズ。 レイヤー毎の半透明処理はまだ考えてない。(せめてDirectXのデバイスがもう少し分かりやすければ・・・ public class Layer { private Method…

嘘97%配合

持ちかける話題の97%くらいが嘘の人って居ますよね。(97%ってのは適当ですけど 主に自慢話。まぁ嘘八億だろうけど。 特に休み時間にEeeとか広げてプログラム書いてると、あぁこの人はパソコンを愛しているんだなってのが良く分かるんで、珍しがって「何やっ…

C・・・

なんか無性にCで書きたい・・・GCに頼らないコードを書いてみたい・・・ 以前挫折した覚えがあるよー☆ 確かmallocを応用的に使うようになった頃だったよー☆

命名って難しいね

プログラムを書くにあたって、重要視すべきはまず可読性だと思います。 どんな本でもよく言われるのは「ちゃんとコメントしろ」ですけど、まぁなんとかなるんですよね。コメントは。 コメントに並んで大抵書いてあるのは「名前は分かりやすく」 クラス、構造…

愛するメソッドとお別れ

他の人が見てどうとかは関係なく、とっても自分の思い通りに組みあがった処理を消すときって凄い名残惜しいです。コメントアウトするだけじゃ見難いし・・・。 というわけでここにこのメソッドが生きた証を・・・。 private ContentBlock GetNextContent(List<ContentBlock></contentblock>…

自動プロパティと構造体

C#3.0の自動プロパティ、便利ですね。「this._foo = value;」や「return this._foo;」のような冗長で儀式のような表現に邪魔されずにコードを見渡せるようになりました。 しかし、この自動プロパティ。構造体じゃ使えないんですよね、多分。 struct Foo { //…

ポータブルな開発環境

今はEeePCで開発環境を持ち運んでるんですけど、ちょっと難アリですね。もっとポータブりたい。そこでEclipse環境をUSBメモリに構築して使ってみようと思いました。 Eclipse Classicをベースに、もちろんJREは「USBメモリ:\...\eclipse\jre\」にポン置き。 …