ZerOx4Cの日記だったもの

インポートだけしました

ゲーム作り

2011年度 学校祭向けゲーム第二弾 「Full Spectrum Defence」

Full Spectrum Defenceの詳細情報 : Vector ソフトを探す! こっちが本命。いつも通りC#とSDL.NETで作ったよ! 学校祭向けということで割と凝ったよ! 実は地球救われないけど頑張ってね!

2011年度 学校祭向けゲーム第一弾 「いろあつめ」

いろあつめの詳細情報 : Vector ソフトを探す! C++とDXライブラリで作った初作品だよ! 第一弾と銘打ってるけど、ガチ制作の方が完成して暇になったから作った手抜きだよ! まぁ暇つぶしゲーだからやってみてね!

3Dメガネを使って遊んでみたーを改良

視線角度を5度から1度に変更したらすごく立体に見えるようになった! http://zerox4c.homelinux.net/distribute/anaglyph2.zip

3Dメガネを使って遊んでみたー

http://zerox4c.homelinux.net/distribute/anaglyph.zip 初めてDXライブラリを使って作ってみた。 視差の計算が大変だったが、3Dの機能を使えばよかったね。車輪の再発明。

3Dメガネつくったー

ダイソーって結構良いもん売ってるんだね。 レンズなし伊達メガネが大いに役立った。 とりあえず手書きで3Dやって感動したのであとはゲームに実装するだけ。だけ。だけ。

3Dモデルを2D投影

擬似立体描画ができたのかな。多分。 - うおおおおああああZerOx4Cの日記。 の発展。 ぐりぐり回る3Dモデルのデモを作ってみた。仕組みは案外簡単でびっくり。 もっと複雑な、自分にはよく分からないことをしているんだろうとばかり思っていたが、いざこんな…

擬似立体描画ができたのかな。多分。

せっかく作ったライブラリなんだからゲームに使いたい ↓ たくさんグラフィックの要るゲームは大変 ↓ ならば単純な図形にしよう ↓ どうせなら動的に立体回転させたりしよう(つまり画面に垂直な軸以外の回転、グラフィックが増える原因) ↓ 試行錯誤 ↓ ベクト…

すり抜けない当たり判定

とりあえず載せると言ったので載せる。誰も見ないかな。 Vector deltaVelocity = this.Velocity - opponent.Velocity; float xtMin, xtMax, ytMin, ytMax, tMin, tMax; // // X方向についてのtの範囲を求める。 // 分母deltaVelocityの正負による不等号の判…

当たり判定できたー

以前のコードは多分欠陥があるので、後日覚えていて気が向いたら載せようと思う。誰も見ないかな・・・。 デモプログラムを作って当たり判定の威力を試していたんだけども、なぜか速度のY成分が負のときだけすり抜けが起こる。 なぜだー!と思って昨日はやめ…

イベントとオーバーライド

媒介変数を使った当たり判定を作ったのは良いんだけど、今使ってるライブラリでデモプログラムを作ると床で止まらない。まぁ原因は分かってるんだけども。 実は今ライブラリには(その頃覚えたからであろう)イベントを多用してあって、キャラクターなどの画…

媒介変数を使ってすり抜けない当たり判定

事の始まりはWikipediaをウロウロしていたとき、 衝突判定 - Wikipedia ここの一番下の方に動く球の衝突判定について、媒介変数t(0 ここで、そうじゃん媒介変数じゃん!と思いついたわけです。 Wikipediaが言ってるのは、t(0 そのフレームの何割の部分で衝突…

ゲームとオブジェクト指向

どうにもオブジェクト指向とゲームプログラミングは相性が悪い気がする。個々の要素の独立性が高すぎるからかな。 と思ってググるとやっぱりそうだよね。 オブジェクト指向ゲームプログラミングの悩みどころ - arCtanがちょっと通りますよ( ´_ゝ`) 今作っ…

カクカクの正体は59Hz病?

というのがあるらしい。確かに59HzなのでnVidiaコントロールパネルから60Hzに設定したらすんなり直った!と思ったのだが、フルスクリーンでゲームを起動すると59Hzになる・・・。 ということでスケーリングをディスプレイではなく、nVidiaスケーリングでやっ…

やっぱりC++やらないとだめかー!

MDXはもう終わってやがる。XNAはなにやら評判がよろしくない。ならば!DirectXじゃないか! C++使えたほうがいいよなーやっぱ。でもC#が洗練されすぎてて移る気にならんなぁ・・・。 最初にC#に手を出してしまったのがいけなかったのか・・・。

実在戦闘機ゲー

を作っているとこ。時間掛かりそう、うへぇ。 でも実在の戦闘機を登場させるのってライセンスとか大丈夫なのかな。フリーならいいんだろうか。 まぁ、怒られたらジャンピング土下座して絵と名前を差し替えれば良いわけだが。 今回はプロトタイプからチマチマ…

Avoid Rush 1.1.0.0 ベクターに登録

やっとできました。うっれしー。 登録してから反映には時間がかかるので、反映されたらまたお知らせしようと思います。 以下、壮絶に魅力的なスクリーンショットたち。 追記:ええい!重過ぎる!こんな2Dゲームごときで何故EeePCで30FPS出ないのか! まぁ、…

Avoid Rush 予想外に重い

明日も実力テストがありますが、ZerOxは元気です。リアフォで指が疲れません。 ところでAvoid RushをEeePC 900Xで動かしてみましたが、予想外に重くなっていてビックリ。 新しいライブラリを作る前は、無敵チャージメーターの処理の考え方が悪くてチャージの…

Avoid Rush 成果報告

チャージインジケーターが邪魔なので小さくした。 正方形を生成する処理を書き直したのでとってもスッキリ。(コードが 課題には手をつけていない。

モーションブラー+チャージインジケーター

モーションブラーとインジケーターを実装しました。 モーションブラーはAvoid Rushでももっと古いバージョンでは実装してあったんですが、何故か1.0.0.0系では忘れていたので改めて実装しました。 といっても、背景を半透明で描画しているだけなので動作速度…

Avoid Rush 1.1.0.0

こんなタイトルにするとリリースするみたいだけどそんなワケねーよバーカあはははは!ごめんなさいごめんなさいホントすみません。 書き直し中ですが、新しいライブラリのおかげで随分楽に書くことができます。 とりあえずこのスクショは1.1.0.0で新しく実装…

Avoid Rushを書き直し中

今はSDL.net版の新しいライブラリ向けにAvoid Rushを書き直しています。 ふと、正方形ではなく正円が障害物だったら、と思って昔のコードを書き直してみたところ・・・ どう見ても蓮コラです。本当にありがとうございました

やったー結構進んだライブラリ制作

今日は仕事がはかどりました。いやー良い気分だわぁ。 まず、GoogleIMEを使ってみたこと。 最近MSIMEの誤変換がひどくなってきて、スカイプでチャットしてるときなんか毎回誤変換。これはひどいということでGoogleIMEを試してみたところ、これがまた凄い。メ…

ひぃぃ!Avoid Rushがプレイされてるぅぅ!

プレイヤーの生の声が聞けるってのは良い事ですね。いやー良い時代になったもんだ。 うp主に感謝です。ありがとう! ええい!無敵モード実装はまだか!ってもうたしか実装は済んだけどカッコよくないから放置状態・・・。 しかもSlimDXの件でライブラリを作…

再利用可能なゲームライブラリコアがきっと出来た

id:ZerOx4C:20091130で作っていたライブラリが多分出来ました。大雑把な構造はこう。 public abstract class UpdateEventArgs : EventArgs { } public abstract class RenderEventArgs : EventArgs { } public abstract class Game<TUpdateArgs, TRenderArgs> where TUpdateArgs : Upda</tupdateargs,>…

真面目に設計。

SlimDXを使ってみるという記事を書きましたが、そうなるとようやく完成させたSDL.net用のライブラリが丸ごとパーです。 ちなみにこれまで、 GDI+用ゲームライブラリ Managed DirectX用ゲームライブラリ SDL.net用ゲームライブラリ こんだけパーにしてきまし…

わぁい、Vectorに載ったよー

Vector: Avoid Rush - 新着ソフトレビュー

凶悪なマップエディタを作った

とりあえずマップ用のタイルグラフィックは書き終わっていたので、ひとまず表示させたいと思いました。やっぱ動いた方が楽しく作れるよね。 Point型の二次配列でデータを用意しようと思って、まぁリテラルでもいいかな。とか考えていたのですが、よく考えた…

RPGをつくっているようです

前からZerOxはRPGは作ってて飽きるから作りませんとか言っておきながら今作っているのはRPG・・・。決して携帯対戦車兵器ではございません。 まずはマップエディタを作れるように仕様をキッチリ作る必要があるので、マップエディタなしでゲームが上手く動く…

avoid rush #11

難易度のグラフ、正確には正方形の出現率のグラフは以下のようになりました。 正方形のフィールドに占める総面積などを考慮して考えると難易度そのものはゆるやかに右上がりの直線となるはず。昨日の記事でも述べた通り、10レベル毎のホッとする瞬間は残した…

avoid rush #10

実際さっきのグラフが出た式で遊んでみたら難易度高すぎたので考えなおし。 よく考えたら正方形の面積は大きくなるんだから出現率は下げないとだめだよね。 と気付いたところで、EeeちゃんからはOpenOfficeをアンインスコしてあったので、明日学校で悩めるよ…